「あれ?なんだかほうれい線が目立ってきた…?」「最近、肌がごわついてきたような…」ふと鏡を見た時にこのように感じることはありませんか。また、それを年齢のせいだと思って諦めていませんか。実は、そのようなお悩みは単純に年齢のせいだけではないのです。同年代でも若く見られる人、老けて見られる人がいるかと思いますが、その差は一体何なのでしょうか。それには、年齢とともに変化する女性ホルモンのバランスが大きく関係しています。そこで今月は、変動する女性ホルモンのバランスと美肌の関係性について特集します。
年齢による女性ホルモン(エストロゲン)の変化
「女性らしさをつくるホルモン」とも言われ、肌を若々しく保つ、髪にツヤを与える、骨を丈夫にするなど女性の美と健康に欠かせないエストロゲン。このエストロゲンの分泌量は、20代後半~30代前半にピークを迎え、それ以降徐々に減少していきます。さらに更年期と呼ばれる45歳頃から急激に減少し、閉経後はエストロゲンの分泌はほとんどなくなります。
エストロゲンは一生の間でもわずかティースプーン1杯ほどしか分泌しないと言われており、増やすこともできません。しかし、女性はエストロゲンによって守られていると言われており、エストロゲンが減少すると、皮膚や骨、筋肉、そしてメンタル面にまで影響を及ぼしてしまいます。
<エストロゲンの減少による影響>
・筋力が低下し、姿勢が崩れて老け見え(背中や二の腕のぜい肉、下腹ぽっこり)
・食欲を抑えるホルモンにも影響して、食べ過ぎの原因に
・対人関係が面倒になり、外出する気力が湧かなくなる
エストロゲンの減少により起こる「肌の菲薄化」
肌を若々しく保つなど女性が生き生きと過ごせるようにエストロゲンがサポートしているからこそ、エストロゲンが減少すると肌の老化が進み、年齢よりも老けて見られてしまうことにも繋がります。また、年齢を重ねることで肌がごわついて皮膚が厚くなったように感じるのに、刺激に対して弱くなり敏感肌になった経験がある方もいらっしゃると思います。それは、皮膚が厚くなったのではなくエストロゲンが減少することによる肌老化の一つ「肌の菲薄化」が原因かもしれません。菲薄化とは、肌が薄くなることを言います。ただし、皮膚全体で見ると薄くなっていますが、皮膚の構造を一つひとつ見ると、角質層は厚くなっているのです。これは、ターンオーバーが遅くなるためで、角質層が厚くなることが肌のごわつきの原因となってしまいます。真皮は、エストロゲンの減少によりコラーゲンやエラスチンを生み出す力が衰え、厚みや弾力が減ってきます。菲薄化によって表皮の皮脂や水分量が減り、肌のバリア機能が低下することで刺激に敏感になります。このように、菲薄化によって肌の質感が変わり、赤みやかゆみなどのトラブルも引き起こしやすくなります。
エストロゲンの働きをサポート
エストロゲンは女性が美しく健やかでいるために大切な女性ホルモンです。エストロゲンを増やすことはできませんが、減少を緩やかにできれば老化のスピードを緩めることができます。
肌の年齢サインを感じたら、それは女性ホルモンの影響かもしれません。いつものスキンケアに、エストロゲンの働きをサポートする以下のような美容成分を積極的にプラスしてみましょう。
・ダイズ種子エキス
ダイズの種子から得られるエキスで、女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンを含んでいます。コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促してハリや弾力アップ、皮脂分泌の抑制をしてニキビをできにくくする、紫外線によるダメージを軽減するなどの効果が期待できます。
・プエラリアミリフィカ根エキス
タイ北部の密林に自生するマメ科の植物で、ミロエステロールなど女性ホルモンと同様の作用が期待できる成分を多く含んでいます。肌のハリや弾力アップ、くすみを抑えて透明感を与える効果が期待できます。
~古くから美の秘薬とされていた「プエラリアミリフィカ」~
タイの密林に自生する植物「プエラリアミリフィカ」は、古くから美の秘薬として現地の女性達に親しまれてきました。プエラリアミリフィカには大豆イソフラボンの約40倍もの植物性女性ホルモンが含まれていることが明らかになっています。肌の菲薄化のように、エストロゲンが減少することで起こる肌トラブルが、近年若年層にも見られるようになってきています。女性は強いストレスを感じると、血管が収縮し男性ホルモンが増えると言われており、若年層の女性でこういったストレスを抱えやすい環境にいる人が増えていることが原因とも考えられます。年齢のせいだと諦めている肌トラブルや、実年齢よりも上に見られるといったお悩みは、女性ホルモンに注目することでケアできるかもしれません。「プエラリアミリフィカ」をキーワードにお化粧品を選んでみてはいかがでしょうか。

女性ホルモンは心身の健康維持だけでなく肌にも大きな影響を与えます。「なんとなく肌の調子が悪い」「年齢を感じるようになった」という不調は女性ホルモンの乱れが原因かもしれません。女性ホルモンの急激な変動に対応していくためには日常的なケアが大切です。何から始めたらいいのか分からない方は、お近くの店舗のスキンケアアドバイザーにご相談ください。