今年も6月から厳しい暑さになり、本格的な日差しの強さを感じる時季となってきました。
この時季は、Tゾーンのベタつき、強い紫外線の影響によるシミなどの肌トラブルを気にされる方が多いのですが、それだけでなく夏に注意しておきたい肌トラブルは実は「乾燥」です。
汗と皮脂の分泌が多く、肌表面はしっとりしているように感じて保湿を怠りがちですが、実は夏でも冷房や紫外線などの影響で、肌の乾燥に注意が必要なのです。
夏の乾燥は肌トラブルのもと
本来の健康な肌は、キメが整い、肌内部の水分が保たれていて、真皮のコラーゲンやエラスチンの状態も良く、ハリや弾力があります。
健康な肌が本来持っているバリア機能が肌を守り、また内側のうるおいを逃がさないようにしてくれています。
しかし乾燥している肌は、キメが粗く余分な角質が溜まり、透明感を失ってくすんだ肌に見えてしまったり、うるおいが失われやすくハリや弾力がなくなり、様々な肌トラブルや老化を進行させてしまいます。
さらに、乾燥した肌は、バリア機能や水分を保持する力が弱くなっているため、その状態で夏の強い紫外線を浴びると、肌の水分量が低下し、シワやくすみにつながってしまいます。
うるおいを保ち、紫外線のダメージを残しづらい肌にするためには、水分を十分に補うことが重要なポイントです。
乾燥対策には優しい洗顔とたっぷりの保湿を♪
夏はベタつくのが嫌だからと洗顔と化粧水だけで毎日のケアを終わらせてしまってはいませんか?
汗や皮脂で肌表面は乾燥しているという自覚がなくても、肌内部の水分が不足している「インナードライ」の状態かもしれません。
化粧水は基本的に水分なので、化粧水だけのケアでは保湿が充分ではなく、すぐに蒸発し乾燥してしまいます。
夏でも化粧水をつけた後は乳液やクリーム、ゲルなどでうるおいを逃がさないようにケアを行いましょう。
また、ベタつきや皮脂が気になるからと、洗浄力の強い洗顔料で必要以上に洗顔するのも要注意!
洗浄力の強い洗顔料は、必要以上に皮脂を取り過ぎてしまうことになり、肌をうるおわせるために皮脂が過剰に分泌し毛穴が詰まりやすくなる、といった悪循環となってしまいます。
しっかりケアをしているのに肌の乾燥を感じる方は、使っている洗顔料を変えたり、必要以上にこすらないように気をつけたりと洗顔を見直してみるのも大切なポイントです。
夏も優しい洗顔と、たっぷりの保湿で、うるおい美肌を目指しましょう♪
期間限定 2025年7月31日まで!
EBMオンラインスタジオでもご購入いただけます!
初回ログインがお済みでない方はぜひお早めにご登録くださいませ♪
イービーエムの情報誌「さやん」のWeb版号
「Webさやんvol.55」が公開されています♪
特集1は「江戸の暮らしに学ぶ美と健康」。
江戸料理文化研究所代表・小説家の車浮代さんをお招きし、江戸時代の美と健康の知恵について興味深いお話を伺いました。
菌活や温活など、現代の生活への生かし方のヒントも必見です。
特集2は「美しくなる喜びをお客さまと共に」。
EBM美容家特集第2弾!お客様に肌だけでなく身体も心もすこやかになっていただきたいという想いで、様々な角度から美と健康を追求するプロフェッショナルをご紹介します。
特集3は「地球と人をすこやかに MIRAIWA+プロジェクト」。
地球と人の健康はお互いに影響し合っているというプラネタリーヘルスの考え方に基づいた様々な活動をご紹介しています。
すこやかで心豊かな暮らしが続く未来の実現を目指しています。
毎号人気の、フリーアナウンサー堤信子さんのエッセイFeelin’ cafe、おいしいレシピ、ルナ28、脳活クロスワードパズルなどのお楽しみコーナーも盛りだくさん!
ぜひお楽しみください♪
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
次回の【EBMレター】もお楽しみに!