脂肪と上手くつきあって美肌と健康を手に入れましょう♪
「脂肪」という言葉はダイエット中の方は特に気にすると思います。 そして現代の食生活は脂肪分が過多になりやすいと言われているので、健康面においても気になる言葉ではないでしょうか。 脂肪とは、一般的には中性脂肪を指します。 「脂肪」はマイナスのイメージを持たれやすいですが、中性脂肪の構成成分である脂肪酸は、細胞膜や体内のホルモンの生成等に必要でとても重要な栄養素の1つです。 また、脂質は肌にハリと潤いを与え体内の代謝を促す効果があり、基礎代謝をアップさせる美容効果があると言われています。 脂質が不足すると肌の ...
インナーマッスルを鍛えて猫背と骨盤の歪みを改善!
日本人は猫背の方が多いと言われています。 特に最近はTVやパソコンの前に長時間座っている時間が増えたり、スマートフォン・ゲームの普及や自動化・機械化などによる運動不足が原因で、より猫背の方が増えているようです。 猫背になると、背筋が丸くなり見た目の印象が老けて見えてしまったり、疲れた感じややる気の無い感じ、また自信が無さそうな印象を与えてしまいます。 また、見た目の印象だけではなく、肩や背中がこりやすくなったり、骨盤の歪みを招いたり、太りやすくなったり、内臓の働きや精神面にも悪影響を及ぼすと言われています ...
マスクによるたるみに注意!骨格別表情筋ケア
コロナ禍によってマスク生活が当たり前となった今、顔の表情筋を動かす機会が減り、“たるみ”が気になる…という方も多いのではないでしょうか。 マスクをしていない時は、見られているという意識から口角を上げることも多いですが、マスクをしていると覆われていることで、表情筋を動かしにくくなります。それにより、筋肉が衰えて皮膚が下がるという現象が起こります。 今回のヒフの日通信5月号は、「骨格別表情筋ケア」について特集します。 表情筋とは? 表情筋とは、目・鼻・口・眉などさまざまな箇所を動かす筋肉で、その ...
目の疲れをケアしてスッキリ目元美人に
リモートワークが増え、毎日パソコンと向き合っている方はもちろん、パソコンをあまり使われない方でもスマートフォン等の使用やテレビの視聴時間は増加していると言われています。 最近は特に目を酷使する機会が増え、目の疲れに悩まされる方が多くなってきています。 長時間細かい字を読んだり、パソコンを使ったりした後は、目がショボショボしてくることがありませんか。 目がショボショボする状態は、かなり目が疲れている状態で、目元の血行が良くないために起こると言われています。 疲れ目の原因 目を酷使する 休憩時間や通勤時間、寝 ...
美肌スキンケアレッスン(二子玉川)
https://www.youtube.com/watch?v=J8NsPTAHQuQ&t=6s
美肌スキンケアレッスン(千葉)
https://www.youtube.com/watch?v=J8NsPTAHQuQ&t=6s